年内のお出かけは、先日の芦屋が最後と思っていたのですが
昨日は名古屋大学まで。
「植物の構造デザインにみる生存戦略」セミナーを
聴講してきました。
思いのほか、寒くなくて良かったのですが
今年は寒い年越しになるとか。
どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
ひとつ、アロマバスのレシピをご紹介。
天然塩を大さじ2、ジャスミン精油1滴、ブラックペッパー精油2-3滴。
体の芯までしっかりと温まって、かつ温かさが持続。
ジャスミンはちょっと贅沢ですが、1年頑張ったご褒美にぜひ♩
(実は、昨夜のレシピです)
1月2月のクラスのご案内と
2月までのご予約可能日をお知らせします。
2024年12月29日~2025年1月6日までレッスンをお休みさせていただきます。
次回2025年5月のアロマテラピー検定に対応したクラスです。
アロマテラピーは、机上の知識と同じくらい、実践が大事になります。
レッスンでは、毎回実習を交えながら
精油の使い方を知り、暮らしに取り入れる方法を身につけていきます。
検定対策だけでなく、
暮らしにアロマテラピーを役立てたい方にオススメです。
【2月期 木曜日クラス】
2/20、3/6、3/20、4/3、4/17(各日10:00~13:00)受付〆切:2/15
【2月期 日曜日クラス】
2/23、3/9、3/23、4/6、4/20(各日10:00~13:00)受付〆切:2/18
アロマテラピーってなに?精油ってどう使ったらいいの?
アロマテラピーを体験してみたいという方にオススメのレッスンです。
実習ではルームスプレーを作ります。
好きな香りを見つけて、あなただけのスプレーを作りましょう!
【1月期 月曜日クラス】
1/13(月・祝) 10:00~11:30(受付〆切:1/8)
【2月期 土曜日クラス】
2/1(土) 10:00~11:30(受付〆切:1/27)
多くのシーンで役立つハンドトリートメントの技術を身につけませんか。
ご家族に、ご友人に、ボランティアに、またはお仕事にプラスして。
いままでに多くの方にご受講いただいている講座です。
アロマテラピー未経験の方もご心配なく^^
5時間の受講でアロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身につきます。
【1月期 日曜日クラス】
1/19(日) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:1/14)
【1月期 木曜日クラス】
1/23(木) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:1/18)
【1月期 月曜日クラス】
1/27(月) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:1/22)
【2月期 火曜日クラス】
2/11(火・祝) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:2/6)
【2月期 木曜日クラス】
2/13(木) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:2/8)
【2月期 日曜日クラス】
2/16(日) 10:00~15:30/昼休憩含む(受付〆切:2/11)
アロマテラピー検定1級に合格している方が
AEAJアロマテラピーアドバイザー資格を取得するための講習会です。
協会でも年に2回開催されていますが
教室のメリットは、アロマテラピーのギモン質問などが
気軽に聞けるところだと思います。
ぜひこの機会に、ギモン解消にもお役立てください。
【1月期 土曜日クラス】
1/18(土) 10:00~13:00(受付〆切:1/13)
発信に写真は必須!
スマホでオシャレ写真を撮るコツを身につけたい方に。
フォトスタイリスト・ヤノミサエ先生セレクトの雑貨アイテムを使って
実践しながら、おしゃれ写真を撮るコツをお伝えします。
インスタグラムの基本もお伝えしますので
これからインスタグラムをはじめてみようかな…という方もどうぞ。
【1月期 月曜日クラス】
1/20、2/17、3/17(各日10:00~12:00)
受付〆切:1/15
可愛い!素敵!オシャレ!と言われる写真には、「コツ」があります。
このコツを法則化したのが「フォトスタイリング」。
コツを知ることで、だれでもお洒落写真が撮れるように!
90分のレッスンのなかでコツをいくつか絞って、お伝えします。
スマホでの参加もOK!スマホフォトレッスン受講生もぜひ^^
【2月期 木曜日クラス】
2/6(木) 10:00~11:30(受付〆切:2/1)
3月以降は、お問い合わせください。
今日も素敵な1日になりますように。