スタートされました^^
先月、体験レッスンを受講してくださったMさんが
アドバイザー対応コースをスタートされました。
初回のレッスンでは、アロマテラピーについて、
安全な精油の使い方について。
アロマテラピーとは何か?アロマテラピーに不可欠な精油とは何か?
精油を扱う際に守らなくてはならないルールなど学びます。
このレッスンで、はじめて精油を使うという人も多いです。
精油の正しい滴下のしかたから確認していきます。
また、「ハーブとアロマをどう違うの?」
「光毒性や皮膚刺激」etc…
精油は植物の香り成分だけを、ぎゅっと高濃度に凝縮したもの。
天然だから、植物からだから、100%安全ではありません。
使い方ひとつで、わたしたちにとって
メリットにもデメリットにもなります。
精油を安全に使うために、注意点など学んでいただきました。
実習は、ルームスプレー作り。
体験レッスンでも作っていただいたので
変更してボディスプレーに。
Mさんが選ばれた精油(レシピ)
ローズマリー、ローズウッド、ゼラニウム、サンダルウッド
わたしも大好きなローズマリー。
ローズマリーのスッキリした香りが、甘すぎない香りにまとめています。
Mさんらしい香りに。
アドバイザー対応コースでは、毎回クラフト実習があります。
たくさんの精油に触れながら、作って使って、体感して^^
これから、ますます植物のもつ力に魅せられますよ♪
レッスン、お疲れさまでした。