11月の検定に向けて
先日、体験レッスンを受講してくださったIさんが
アドバイザー対応コースをスタートされました。
初回のレッスンでは、アロマテラピーについて、
安全な精油の使い方について。
アロマテラピーとは何か?アロマテラピーに不可欠な精油とは何か?
精油を扱う際に守らなくてはならないルールなど学びます。
このレッスンで、はじめて精油を使うという人も多いです。
精油の正しい滴下のしかたから確認していきます。
また、精油は植物の香り成分だけを集めて取りだしたもの。
植物の中にあるときと比べて、濃い状態になっています。
そのため、原液をそのまま
皮膚に塗ったりすることはしません。
安全に楽しむために
注意点など学んでいただきました。
実習は、香りのイメージレッスンと
ルームスプレー作り。
香りのイメージレッスンでは、ラベンダー精油を選ばれ
旅行で訪れた富良野のラベンダー畑を
思い出されたそうです^^
ルームスプレー作りでは
体験レッスンで作っていただいたので
変更してボディスプレー作りに。
◎ボディスプレー
ユーカリ・レモン、ラベンダー、ペパーミント
虫除け用に作られました。
ワンちゃんの散歩中に刺されますとおっしゃっていました。
蚊は夏のイメージがありますが
春の4月から秋の11月までと長い間活動しています。
虫除けしつつ
ハーブ調の香りを楽しんでくださいね^^
アドバイザー対応コースでは
毎回クラフト実習があります。
たくさんの精油に触れながら、作って使って、体感して♪
全8回のレッスン、
一緒に楽しくアロマを学んでいきましょう^^
レッスン、お疲れさまでした。