固まる?固まります^^
今日もレッスンレポをupします。
こちらも先週のアドバイザー対応コースのレポになります。
この日も、3回目・4回目の2レッスンをご受講くださったRさん。
レッスンレポは、2回に分けてupします。
3回目のレッスンでは
精油が持つ特性や植物が精油を作る理由、
精油の製造法など
精油に関する基本的な知識について学びます。
精油はアロマテラピーを行う上で
なくてはならないもの。
ついつい熱く語ってしまう回です。
製造法のところでは、水蒸気蒸留法で製造する際に
同時に得られる芳香蒸留水を紹介しました。
芳香蒸留水、いろいろ使えます^^
特性や使い方を知ると
アロマテラピーの幅がぐっと広がりますよ♪
また、すでに実習で使っていただいていますが
最近注目の和精油もご紹介。
ヒバ、ヒノキ、クロモジ、ユズなど
香りを楽しんでいただきました^^
実習は、しゅわしゅわ~と発泡する
バスボム作り。
◎バスボム
オレンジ・スイート、ラベンダー、フランキンセンス、ユーカリ
これを混ぜるだけで固まるのか
不安そうに混ぜていらっしゃいましたが
砂だんごをつくるようにぎゅっと…
はい、固まりましたね^^
ブレンドも慣れてきたご様子♪
4回目のレポは後日upします。