ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
前日、前半(座学)を終えられたIさん。
2日目、後半は3時間の実技です。
後半では、ハンドトリートメントの
手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りから。
アドバイザー対応コースのレッスンでも
作っているトリートメントオイル作り。
ササッと作られました^^
◎トリートメントオイル(お持ち帰り用)
イニュラ、ショウガ、ローズウッド、サンダルウッド
◎トリートメントオイル(実習用)
ベチバー、ライム
◎手浴
ユズ、クロモジ
トリートメントオイルに、ジンジャーを選ばれていたので
ショウガもご紹介しました。
ショウガ、和精油です。
「和精油のほうが、生姜って香り」
そう、ジンジャーとショウガ
少し香りが違います^^
慣れ親しんだ香り、
ショウガのほうを選ばれました。
手浴に選ばれた精油は、
ユズとクロモジ。
朝晩ひんやりのこの頃に
ぴったりの香りでした。
その後、ハンドのトリートメントへ。
はじめにわたしがIさんにハンドトリートメントを。
それから交代して
ひとつひとつ手技を確認しながら、
練習していただきました。
テキストだけではわからない
リズムや圧、密着感。
手のひら全体を使っての密着、
一定のリズム、圧の加減など
アドバイスさせていただきました^^
とても丁寧にトリートメントされていたのが
印象的でした。
Iさんからその後、
メッセージをいただきました。
ご家族の手を借りて
練習されているそうです。
どんどん磨いていただきたいと思います。
2日間のレッスン、お疲れさまでした。
アドバイザー対応コースから
ハンドセラピストコースのご受講、
ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Iさんは2日間に分けて受講されましたが
1日で修了することも可能です。
お気軽にお問い合わせください^^