実習の時間。
毎回、クラフト実習があります。
実習の時間は、
わたしも楽しみにしている時間です。
どの精油を選ばれるのか、
どんな香りが出来上がるのか
ワクワクします^^
アドバイザー対応コースは
アロマテラピー検定に対応しています。
学ぶ精油は、30種類ですが
たくさんの香りに触れていただきたいと思っているので
それ以外の精油も置いています。
実習で作るクラフトは
基本はシンプル。
簡単に作れて、日常に取り入れやすいもの。
先週のレッスンでは
バスソルトを作っていただきました。
全身浴の場合、精油は1~5滴。
5滴入れる必要はありません。
1滴でもよいのです。
今日のレッスンでは
ミツロウクリームを作っていただきました。
手に使う場合、
お顔に使う場合、
精油の滴数が異なってきます。
実際に作り、使うことで
安全に楽しむルールや活用法が
自然と身についてきます^^
また、香りを嗅ぐ、体感することで
精油が覚えられ
精油を使いこなせるように
なっていきます。
アロマは、実践、体感することも大切です^^
作って使って、体感して。
作ったクラフトは
おうちで楽しんでいただけます。
アロマの基礎をしっかり学び、
精油を使いこなし、日常にアロマを取り入れたい方
お気軽にお問い合わせください。