ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
後半は3時間の実技です。
後半では、ハンドトリートメントの
手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りから。
◎トリートメントオイル(お持ち帰り用)
メリッサ、ネロリ、ベンゾイン
◎トリートメントオイル(実習用)
ヘリクリサム、カモミール・ローマン
◎手浴
ローズマリー
手浴に選ばれた精油はローズマリー。
選ばれた理由もお話くださいました^^
トリートメントオイルには、ヘリクリサム。
また、お持ち帰り用には、メリッサ、ベンゾイン。
Mさんの精油選びには
いつもわたしも勉強になります。
お持ち帰り用オイルには、
さらにネロリをプラスされたのですが
これがとても良い香り。
「ここ(教室シュシュ)でしか作れない香り」
とおっしゃっていただきました。
そして、ハンドのトリートメントへ。
はじめにわたしがMさんにハンドトリートメントを。
受け手となって、体感してもらいます。
それから交代して、ひとつひとつ手技を確認しながら
練習していただきました。
テキストだけではわからない
リズムや圧、密着感。
手のひら全体を使っての密着、リズム、圧の加減など
アドバイスさせていただきました^^
繰り返し練習をしていただき
つぎの手順へいく動きもスムーズに。
講座終了後に
「またひとつ夢が叶いました」と。
これから、手をとおして
たくさんの方に笑顔を届けていく姿が浮かびます^^
夕方まで、レッスンお疲れさまでした。
アドバイザー対応コースから
ハンドセラピストコースのご受講、
ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Mさんは1日で修了されましたが
2日間に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^