ハンドのレッスンレポ
このコースは、AEAJの専科資格
「アロマハンドセラピスト」に対応してます。
全5時間の講座です。
受講してくださったのは、はじめましてのKさん。
ご家族に、またお友達にハンドトリートメントをしてあげたい
とのことでご受講くださいました。
レポは、前半(座学)、後半(実習)の
2回に分けてupします。
前半は座学。
座学では、手や腕の解剖生理学、
アロマハンドトリートメントを行うにあたっての
注意事項や準備のしかたなどを学びます。
皮膚と脳の関係「皮脳同根」
皮膚に触れること=心に触れること。
しあわせホルモン「オキシトシン」など
お話させていただきました。
また、アロマテラピーを独学で
お友達からも学んでいるとのことでしたが
光毒性をもつ精油があることや
体質や体調によって合わない精油があること。
濃度について、トラブルが起きた場合の対処法など
しっかり押さえていただきました。
トリートメントに使用する基材のところでは
植物油の役割や経路、
精油のところでは、テキストに紹介されている
精油の香りの確認をしていただき、
精油はブレンドできること。
ブレンドすることで香りが変化することを
体験していただきました。
「ブレンドできるんですね」
「香りっていいですね」
アロマテラピー検定は
まだ受験されていないとのこと。
ぜひチャレンジしていただきたいです。
座学のつぎは、実習です!
続きは次回upします。