ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
午後からは実技。
ハンドトリートメントの手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りです。
精油の滴数を割り出します。
5ml=1滴=1% すぐに求められます。
つぎに精油選びです。
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用)
ジャスミン、ベルガモット、オレンジ・スイート◎ トリートメントオイル(実習用)
ラベンダー。カモミール・ローマン◎ 手浴
ジャスミン
「どれにしよう。。。」
まずはこれが使いたい!という精油を
選んでいただきました。
選ばれた精油は、ジャスミン。手浴に使用することに。
手浴中、ジャスミンの香りが、ふわ~っと立ち上がり
一瞬で空間はジャスミンの香りに^^
そして、お持ち帰り用のオイルにも
ジャスミンを使われました。
練習に、またセルフケアに使ってくださいね。
さて、トリートメントオイルが作れたら
トリートメント実習です。
まず、はじめにわたしがKさんにハンドトリートメントを行います。
受け手となって、体感してもらいます。
それから交代して、
ひとつひとつ手技を確認しながら練習をしていただきました。
テキストだけではわからない
圧の強さやスピード、密着感など。
気になる箇所は、何度も何度も練習をしてくださいました。
その甲斐があり、ひととおり通してみると
スムーズにできていました。
修了後に、「今日、練習します」
とおっしゃってくださいました。
明日じゃなく、今日。とても大事なこと。
たくさんの方の手をかりて
練習を重ねていただきたいと思います。
夕方まで、レッスンお疲れさまでした。
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Kさんは1日で修了されましたが
2日間に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^