修了回でした。
レポが前後しますが
アドバイザー対応コースのレッスンレポです。
昨日は、Aさんの修了回、
アドバイザー認定講習会でした。
修了回はいつも寂しい気持ちになります。
シュシュでは、アドバイザー対応コースのカリキュラムの中に
アドバイザー認定講習会が含まれています。
講習会の前に、Aさんから
先日の検定のご報告をいただきました(嬉)
次回、受験される方に
お伝えしていきたいと思います!
貴重な情報、ありがとうございました^^
さて、アドバイザー認定講習会では
①アドバイザーについて ②アロマテラピー関連法規
③協会とその活動内容について学びます。
これまで学んできたことを踏まえ、
安全で正しいアロマテラピーを
伝えるために必要な知識を学びます。
これからアドバイザーとして
アドバイスする際に、参考になるように
わたしの経験談も含め、
できるだけ具体例を出しながらお伝えしています。
また昨日は、ルームスプレーから香水、
ロールオンアロマに発展し、
ディフューザーや掃除グッズなどなど
クラフトのお話に花が咲きました。
「あれ?作れる?」
香水もロールオンアロマなども
レッスンで作製してきたものをアレンジするだけで作れます。
話をしていて、久しぶりにロールオンアロマを
作ろうかな~と思いました。
梅雨入りしましたね。
こんなときにも精油、活躍します。
生活のなかでアロマが活躍するところは
たくさんあります。
ぜひ実践を重ねていただきたいと思います。
全8回、お疲れさまでした。
ご受講ありがとうございました。