良い選択です。
先日は月1ペースでご受講いただいている
Mさんの2回目のレッスンでした。
2回目のレッスンでは
精油が心身に作用するメカニズムについて。
精油が人の心と身体に作用する経路は
大きく分けて2つあります。
①嗅覚器から脳へと伝わる経路
②皮膚などから身体へと伝わる経路
経路を知ることで、アロマテラピーをより安全に
また効果的な使い方ができるようになります。
②では、皮膚構造もお話しながら
アロマテラピーとスキンケアについてなど
お話させていただきました。
この回の実習は、バスソルト&バスオイル作り。
ブレンドを楽しみながら
3種類作製していただいています。
◎ バスソルト①
ネロリ、カモミール・ローマン◎ バスソルト②
ローズゼラニウム、ローズ◎ バスオイル
ネロリ、ローズゼラニウム、ローズウッド
最初に選ばれた精油は、
今日のレッスンで学んだネロリ。
つぎにローズゼラニウム、ローズウッドを
選ばれました。
精油選びのとき、今日のレッスンで学んだ精油の中からと
おうちにない精油を選んでいらっしゃいました。
学んだ精油を使用してみる。
手元にない精油を使ってみる。
とても良い選択です。
今日の精油のプロフィールはミカン科の精油でした。
その中から、ネロリを選ばれていました。
またレッスンのまえに
精油を購入して、就寝前に使っていますと
話してくださいました。
実際に作ってみたり、使ってみることで
前回学んだ、安全に楽しむルールや活用法が
しっかり身についていきます。
今日の実習では、バスオイルと天然塩を使いましたが
キッチンにある天然塩やはちみつでも入浴剤が作れます^^
少しずつ生活に取り入れてみましょう。
レッスンお疲れさまでした。