ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
午後からは実技。
ハンドトリートメントの手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りです。
Oさんのレシピ
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):ダイダイ、レモングラス
◎ トリートメントオイル(実習用):ラベンダー・スーパー、ユズ
◎ 手浴:ローズKさんのレシピ
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):レモングラス、ユーカリ・グロブルス
◎ トリートメントオイル(実習用):ラベンダー、オレンジ・スイート
◎ 手浴:グレープフルーツ
梅雨の晴れ間の日。
お二人とも、さわやかな香りをプラスして
作られていました。
きっとはじめてのブレンド体験。
楽しく香りを見つけていらっしゃいました^^
さて、まずは手浴からはじめていきます。
受ける側も行う側も
トリートメント前に手浴、おすすめです。
温かい手と冷たい手。
温かい手でトリートメントされたほうが
より良いことも、体験していただきました。
手浴を体験していただいたあとは
ハンドトリートメントの実習です。
まず、どちらかの方がモデルになっていただき
ハンドトリートメントを体験していただきます。
受け手となって、体感してもらいます。
おひとりの方には
手技の流れを見ていただきました。
トリートメントが終わり、オイルのふき取りのあと
「デザートを付けてもらったみたい」
と素敵な表現をしてくださいました^^
トリートメントが終わってしまったのに
ふき取りも気持ちがよくて、追加のサービスをしてもらったみたい。
最後のふき取りまで、丁寧に。
大切です^^
その後は、ペアで練習。
ひとつひとつ手技を確認してきます。
気になるところは、何度も練習をしてくださいました。
縦、横、横…、母指球、側面、腹、
きっとこんな言葉が頭に残ったことでしょう。
今日はご家族にハンドを、その後は
一緒に練習するお話をされていました。
ペア受講ならでは^^
ぜひ磨いてほしいと思います。
また、香りがあるといいですね。と。
ハンドをきっかけに
アロマにより興味を持っていただけたようです(嬉)
夕方まで、レッスンお疲れさまでした。
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
OさんとKさんは1日で修了されましたが
2日間に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^