使うことも大切。
先日、体験レッスンを受講してくださったMさんが
アドバイザー対応コースをスタートされました。
5月の検定を目指されます^^
初回のレッスンは、アロマテラピーとは、
安全な精油の使い方について。
アロマテラピーとは何か?
アロマテラピーに欠かすことのできない精油とは何か?
また、精油は大量の植物から香り成分だけを取り出した
高濃度に凝縮された液体。
それだけに使い方を間違えると
トラブルにつながります。
トラブルなく、安全にアロマテラピーを楽しむために
安全な精油の使い方を学んでいただきました。
初回の実習は、ルームスプレー作り。
◎ ボディスプレー
オレンジ・スイート、ベルガモット、ペパーミント、ラベンダー
体験レッスンでお作りいただいたので
ボディスプレーと選んでいただきました。
香りが比較的強い、ペパーミントは1滴に。
「1滴でもかなり強い~」と。
精油の種類によって、香りに強弱があります。
実習をしながら、精油の使い方を含め、
香りのブレンドも体験しながら学んでいきます。
前回、体験レッスンで作製したスプレーは
残り少なくなりました、と話してくださいました。
携帯して、使っていらっしゃったようです(嬉)
使うことも、とても大切なこと^^
体感することで
アロマテラピーをより深く知ることができます。
たくさんの精油に触れながら、
作って使って、体感して^^
全8回のレッスン。
楽しくアロマを学んでいきましょう。
レッスン、お疲れさまでした。