ハンドのレッスンレポ。
Sさんの2日目のレッスン。
2日目は、ハンドトリートメントの
手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りから。
Sさんのレシピ
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):サンダルウッド、ユズ
◎ トリートメントオイル(実習用):カモミール・ローマン、ゼラニウム、フランキンセンス
◎ 手浴:ラベンダー
お持ち帰り用は、和の香りで。
実習用はスキンケアにも良さそうなブレンド
になりました。
昼からのレッスン、トリートメント、そして香り。
眠くなりそうな要素満載でしたが
頑張ってくださいました。
手浴のあと、トリートメント実習へ。
まずはじめにわたしがSさんにハンドトリートメントを。
受け手となって体感していただきます。
「気持ちがいい~」
もちろんレッスンなので
圧や密着感、スピードの確認も含めて^^
この場合とこの場合、どちらが心地よいか?
実際に体感していただきながら
お伝えさせていただきました。
それから交代して、
ひとつひとつ手技を練習。
圧の加減、密着感、一定のリズム、次の工程への流れ…
ポイントをお伝えしながら、
練習をしていただきました。
「奥、深いですね」
触れ方ひとつで心地よさが変わります。
ぜひ練習を重ねて
磨いていただきたいと思います^^
夏に、この講座のお問い合わせくださり
数ある教室からシュシュを選んでくださったSさん。
体験レッスンから、アロマハンドセラピストコースの
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Sさんは2日に分けて受講されましたが
1日で修了することも可能です。
お気軽にお問い合わせください^^