歴史とフランキンセンス
先日はSさんの6回目のレッスンでした。
6回目はアロマテラピーの歴史。
植物と人間とのかかわりを中心に
アロマテラピーの歴史を振り返ります。
アロマテラピーという言葉が誕生したのは
20世紀前半のことですが
香りの利用は、ずっとずっと以前からありました。
古代から現代まで、約5000年。
苦手~とおっしゃる方も多い歴史ですが
興味をもって楽しく知っていただけるよう
今日もところどころ小ネタを入れながら
お伝えしました^^
この回の実習は、スキンローション。
◎スキンローション
フランキンセンス、ネロリ
今日の歴史で、また精油プロフィールでも紹介した
フランキンセンスを選ばれました。
古代エジプトの時代に
すでにスキンケアに使われていたとか^^
フランキンセンスにネロリをプラスして
作られました。
このブレンド、わたしもよく使う組み合わせです。
スキンケアしながら、
肌も心もケアできるスキンローション。
お試しください。
いよいよ、次回で試験範囲終了です。
レッスン、お疲れさまでした。