ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
午後からはトリートメントの
手技や手順を学びます。
まずは、トリートメントオイル作りです。
Iさんのレシピ
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):ラベンダー、ローズマリー、ジンジャー
◎ トリートメントオイル(実習用):ゼラニウム、オレンジ・スイート
◎ 手浴:クラリセージ、ユズ
精油の選び方、作り方、滴下のしかたなど
お伝えしながら作製いただきました。
実習用は、気に入られた
オレンジ・スイートとゼラニウムで。
その後、手浴を体験いただき
トリートメント実習に入りました。
実習用のトリートメントオイルで
まずIさんにハンドトリートメントを。
受け手となって、
心地よさを体験していただきました。
そして、ひとつひとつ手技の練習。
圧やリズム、密着感、
手や指の使いかたなどお伝えしながら。
また、トリートメントは連続性も大事。
途切れることなく
自然とつぎの手順にすすめるように。
「練習しないと」
できれば、学んだその日のうちに
1回は練習をしていただくことを
おすすめしています。
レッスンのあと
「たくさんのことが知れたし、
いろいろ聞けたので良かったです」
と、おっしゃっていただきました。
持ち帰っていただくものがあって
とてもうれしいです^^
ご受講、ありがとうございました。
また、おひとり
ハンドができる人が増えます。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースを
随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Iさんは1日で修了されましたが
2日間に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^