ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
午後からは実習。
トリートメントオイルを作製して
ハンドトリートメントの実習です。
まずはテキストで手技・手順を
みていきます。
骨格や筋肉の位置を確認しながら。
その後、トリートメントオイルを
作製いただきました。
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):フランキンセンス、オレンジ、ユズ
◎ トリートメントオイル(実習用):ローズ、オレンジ
◎ 手浴:レモングラス、ジュニパーベリー
たくさんありすぎて…
精油選びを迷われていらっしゃったので
お手伝いさせていただきました。
まずはお持ち帰り用を。
こちらは爽やかな香りにされたので
実習用は花の精油、
手浴には葉の精油を提案。
葉の精油からレモングラスを
実習用はオレンジをプラスされました。
オレンジとローズ。幸せになれる香り。
実習中、なんども
いっていたと思います。
手浴を体験いただいたあと、
トリートメントの実習。
まずは体験いただきました。
圧や密着感、リズムなど。
そして、交代してひとつひとつ
練習をしながら覚えていただきました。
ちょっとした違いで
心地よさが変わります。
こちらとこちら。
手指の使い方のちがい。
体験いただきながらお伝えしました。
この講座では、できれば今日中に練習を。
と、お伝えしています。
Hさん。今日、家族に練習させてもらいますと
話してくださいました。
忘れないうちに、ぜひ。
練習、大事です^^
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも
随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Hさんは1日で修了されましたが
2日に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^