薬箱レッスン、スタート
以前、体験レッスンにお越しくださったYさんが
スタートされました。
心地よい香りを選ぶというのはわかっていても
こんなときはどれを買ったらいいのか。
お掃除にも使えると知って
日常に精油を使いこなせるように
なれたら…こんな思いでご受講くださいました。
この講座は、全6回。
全6回をとおして
使う精油は基本の5種類のみ。
各テーマごとに
5種類の精油の使い方を学びます。
初回のテーマは「傷」
すり傷、火傷、虫さされ。
虫さされでは、虫に刺されないために
虫除けについても。
実習を交えながら
使い方を学んでいただきました。
「ラベンダー、ほしくなりました」
初回のテーマだけでも
ラベンダーがいろいろ役立つことを
また、きちんとした理由づけで
学んでいただけたからこその言葉だと思います^^
実習はボディスプレー。
作り方のポイントをお伝えし
作製いただきました。
なぜ、この順番なのか。
理由があります。
Yさんは虫除け用に。これからの必需品。
実践も大事です。
使って体感してくださいね^^
この講座では、アロマテラピーの基礎も
同時に学んでいきます。
ちなみに今日は、アロマテラピーとは
注意事項と精油の保存について。
トラブルなく安全に、
精油をきちんと使えるようになる。
アロマテラピー初心者の方はもちろん
基礎は学んだけど、
精油をうまく使いこなせなかった…
という方にもおすすすの講座です。
次回のテーマは「心」。
心のケアも
基本の5種類の精油でカバーします。
ヒントはブレンドです。