薬箱レッスン、修了回
昨日は、Yさんの修了回のレッスンでした。
修了回は、ハウスキーピングのための
アロマテラピーです。
精油のなかには、
油脂溶解や抗菌などの作用があるものがあります。
5種類の精油が掃除にも役立ちます。
拭き掃除に、油汚れに、掃除機に
また衣替え、洗濯にも。
重曹やクエン酸、エタノールなどを
使った掃除グッズ。
精油を加えることで、
作用と香りがプラスされます。
さっそく、取り入れてみますと
おっしゃってくださいました。
香りが掃除を楽しくさせてくれます♪
同時進行に進む
アロマテラピー基礎の最後は
アロマテラピーの歴史。
古代から現代まで
約5000年を振り返りました。
人と香りとの関係は
ずっとずっと続いてきたのです。
全6回の薬箱レッスン。
楽しいレッスンでした。
生活に、またひとつの精油がいろんなところで
役立つことを知っていただくことができ
Yさんご自身が、回を重ねるごとに
取り入れ方の幅を広げていく姿を見て
とても嬉しかったです。
受講前は、なかなか取り入れることが
できなかったとのことでしたが。
5種類の精油がこなせるようになったら
精油を増やしていきたいです。
とおっしゃっていました^^
ここから、増やしていくのも楽しいです。
ぜひ、活かしてください。
ご受講、ありがとうございました。
来月から、新たに
9月スタートのクラスが開講します。
【9月期平日クラス】
初回:9/9 10:00~12:00
2回目以降は、相談しながら決めていきます。(振替可)
お日にちが合わない方も
お気軽にお問い合わせください。
生活にアロマテラピーを
取り入れていきたい、役立てたい方
ご予約・お問い合わせお待ちしております。