ハンドのレッスンレポ
このコースは、AEAJの専科資格、
アロマハンドセラピストに対応しています。
全5時間の講座です。
前半は座学。
座学では、よりよいトリートメントを
提供するために
手や腕の骨格や筋肉、循環、
皮膚の構造などの解剖生理
また、受け手も行う側も
安心してハンドトリートメントができるように
準備のしかたや注意事項を
学びます。
アロマテラピーを学ばれていない
とのことでしたので
精油を安全に使うために
フォローさせていただきました。
精油は植物の香り成分を高濃度に
含有していること。
肌に使う場合は、薄めて使うこと
光毒性や皮膚刺激。
使い方に注意が必要な精油があること。
希釈の求め方や
トリートメントオイルの作り方を
お話させていただきました。
実際の精油の香りや
植物油の浸透の違いなど体験いただきました。
Kさんはオレンジが好き、
ローズマリーは苦手~と。
苦手とおっしゃったローズマリーに
ある精油を加えて香りを嗅いでいただいたところ
これなら大丈夫と^^
ブレンドができることも
精油の魅力。
香りの変化を体験いただき
お昼休憩に入りました。
午後からのレポは、また後日に。