ハンドのレッスンレポ
先週お越しくださったTさんの
後半、実習です。
トリートメントオイルを作製し、
トリートメントの手技・手順を
学んでいただきました。
まずは、テキストで手技と手順の流れを
確認します。
前回学んだ、骨格や筋肉の位置を
思い出していただきながら。
自分の腕や手を観察し
手技を確認します。
そのあと、トリートメントオイル作りへ。
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):レモングラス、ペパーミント
◎ トリートメントオイル(実習用):ローマン・カモミール、パチュリ
◎ 手浴:ユズ
手浴には、前回ご紹介した
和精油、ユズを。
実習用は、気に入られたパチュリ。
花系、好きかも。
と、おっしゃっていただいたので
いくつかのブレンドを楽しんでいただき
ローマン・カモミールを。
お持ち帰り用は、夏にぴったり。
レモングラスとペパーミントの
ブレンドで作られました。
トリートメントオイルが完成したら
いよいよトリートメントの実習。
まずは、ハンドトリートメントを
体験いただきました。
テキストではわからない
リズムや圧、密着感。
そして、交代して
手技をひとつひとつ練習。
「見ているのとやるのでは違いますね」
圧の加減やスピート、密着、
手指の使い方。
ポイントを押さえることで
よりよいトリートメントにつながります。
今日のレッスンだけでも
1回目より2回目、2回目より3回目。
回を重ねるごとに◎
いろんな方の腕をお借りして
磨いていただきたいです^^
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも
随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Tさんは2日に分けて受講されましたが
1日での修了も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^