体験レッスンのレポ
体験レッスンでは
はじめにアロマテラピーってなに?
精油ってどう使ったらいいの?
アロマテラピーの楽しみ方などお伝えしています。
お越しくださったのは
できるだけお薬に頼らずに
健康に予防に、ハーブやハーブ由来のものを
取り入れていらっしゃるTさん。
健康や美容に役立つ
自然療法。
アロマテラピーもそのひとつです^^
ハーブとアロマテラピー。
ハーブもアロマも植物を利用しますが
大きな違いは、
ハーブは植物をまるごと使うのに対して
アロマテラピーは、植物に含まれる
香り成分だけを使うということ。
ハーブを取り入れていらっしゃるので
ハーブとの違いを交えながらお伝えしました。
アロマテラピーの基本となるのが
植物の香り成分だけを取り出して
小さな瓶に詰めた、精油。
少し解説を入れながら
その精油の香りを
いろいろ試していただきました。
ユーカリのところでは
コアラから動物園の話に移行…
関連して話がちょっとずれる。
生徒さんとの会話で起こる
これも楽しい時間です^^
実習ではルームスプレーを
お作りいただきました。
Tさんが選ばれた精油は
レモン、オレンジといった柑橘、
そしてローズマリー。
爽やかな香りのスプレーが
できあがりました。
今日のレッスンのおわりは
ラヴィンツァラの香り。
これから風邪が流行る季節。
今日のレッスン、楽しみ方をヒントに
アロマテラピーも予防に
役立てていただけると嬉しいです。
ご受講、ありがとうございました。
学びの秋。はじめてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。