ハンドのレッスンレポ
前回のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポの続きです。
午後から実習です。
午前に学んだ骨格や筋肉の位置を
思い出していただきながら
テキストで手技、手順を確認します。
確認ができたところで
トリートメントオイル作製へ。
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):ラベンダー、スイートオレンジ
◎ トリートメントオイル(実習用):フランキンセンス、ベルガモット、ジャスミン
◎ 手浴:ペパーミント
座学のときにお試しいただいた
ブレンドを気に入られ
お持ち帰り用は
ラベンダーとスイートオレンジに。
手浴は、鼻のとおりがよくなる精油~
という話の流れから、ペパーミントに。
実習用はジャスミンを軸に
2種類の精油を加えられました。
花の香りを楽しみながらの
実習となりました。
作製いただいたトリートメントオイルで
まずはわたしがYさんにトリートメントを。
体験いただきました。
テキストではわからない
圧やリズム、密着感。
そして、交代して
Yさんに練習していただきました。
ひとつひとつ。
よりよいトリートメントを目指すために
ポイントをお伝えしながら。
家族にしてあげたいとのことで
ご受講くださったYさん。
家族にひとり。
できる人が増えるといいなと思っています。
今日、練習しますと
おっしゃってくださいました。
感覚が忘れてしまう前に、ぜひ^^
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも
随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Yさんは1日で修了されましたが
2日に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^