3回目はメカニズム
Rさんの3回目のレッスン。
3回目はアロマテラピーのメカニズム、
ビューティ&ヘルスケアです。
前半では、精油がどのように伝わり
心や身体に作用するのか、お伝えしました。
この経路を理解することで
精油を正しく安全に
また効果的に使えるようになります。
後半は、美容、健康に活用する方法について。
さきほどのメカニズム
嗅覚器から脳へ伝わる経路、
皮膚に浸透して伝わる経路を
思い出していただきながら
睡眠やストレス、女性ホルモン
そしてスキンケアについて
精油の役立て方を学んでいただきました。
今日の実習はスキンローションと
クレイパックです。
◎ スキンローション:ローズ、フランキンセンス
◎ クレイパック:ネロリ
日ごろ、ご自分でも作製していらっしゃるRさん。
サクサクっと作られました。
スキンローションは
スキンケアのところで登場した
フランキンセンス、+ローズで。
パックに選ばれた精油は
精油プロフィールでご紹介した、ネロリを。
爽やかな香りでいいですねと
おっしゃっていたので
選ばれるかなと思っていました^^
作製中、華やかな香りが
広がっていました。
スキンローションもパックも
たっぷり作ります。
ローションはぜひフェイスマスクで。
残ったクレイはデコルテに^^
3回目はコースの折り返し。
レッスンのはじめに検定について
お伝えさせていただきました。
アロマテラピー検定の特徴でもある
香りテスト。
不安…というお声をいただくので
香りテスト対策のプリントをお渡ししています。
プリントと購入いただいた
精油キットを活用しながら
香りを少しずつ、覚えていきましょう。
次回から、講座のなかで
香りの試験対策もしていきます。
レッスン、お疲れさまでした。