シェアしあうこと
クラス、3回目のレッスン。
3回目はアロマテラピーのメカニズム、
健康や美容に利用する方法を学びます。
前半では精油の香りがどのように伝わり
心や身体に作用するのか、深めます。
嗅覚器から脳へ伝わる経路
皮膚に浸透して伝わる経路
この2つの経路を理解することで
精油を安全に効果的に
使いこなせるようになります。
メカニズムを深めたところで
後半は、睡眠やストレス、女性ホルモン
またスキンケアに活用していくための
方法を学んでいただきました。
嗅ぐアロマ。
取り入れていただきたいです。
今日の実習は
メカニズムと活用方法を踏まえての
スキンローションと
クレイパックです。
今の自分の肌や心の状態、
香りを考えて精油を選ばれました。
いまの心や身体の状態を知る。
大事です^^
◎ スキンローション:パチュリ、ローズ、ユーカリ
◎ クレイパック:ローズ
◎スキンローション:サンダルウッド、ローズ
◎ クレイパック:クロモジ
HさんとMさん、
できあがったスキンローションの香りを
互いにシェアしあいました。
シェアする。
複数名でのレッスン、
クラスの魅力のひとつです。
シェアすることで、
自分では思いつかなかった精油の選択で
気づきや発見があったり
ブレンドの幅が広がって学びになります^^
また、器に残ったクレイパックを
手の甲に乗せて
ジェルの質感や使用感を
試していただきました。
メインはおうちで。
作ったものを使う。体感する。
これも学びに大事です。
さて、次回はアロマテラピーの歴史、
法律についてです。
レッスン、お疲れさまでした。