ハンドのレッスンレポ
先日のアロマハンドセラピストコースの
レッスンレポのつづきです。
午後からは、ハンドトリートメントの
手技・手順を学びます。
まずは、テキストで手技、手順の流れを確認。
大まかにつかめたところで
トリートメントオイルを作製いただきました。
◎ トリートメントオイル(お持ち帰り用):スイートオレンジ、ローズ、サンダルウッド
◎ トリートメントオイル(実習用):ユズ、サンダルウッド
◎ 手浴:レモングラス、カルダモン
好きな香りを見つけられたJさん。
トリートメントオイルを作っているときも
楽しいとおっしゃっていただき
さらにアロマに興味を持たれたようでした^^
作製いただいた
実習用のトリートメントオイルで
まずは、体験。
気持ちよくて、眠くなる…
実際に体験いただくことも大切です。
そして、ここはレッスン。
圧の加減やリズム、手指の使い方。
お伝えしながら体験いただきました。
その後、手技をひとつひとつ
交代しながら練習。
テキストではわからない
細かなところを
練習しながら
習得していただきました。
ちょっとしたことで
心地よさが変わります。
「受け手に喜んでもらい
自分も癒される。」
前半のところで
皮脳同根やオキシトシンについて
お話していますが
実習でJさんが感じたことを
言葉にしてくださいました。
ほんとにそう。
受け手側だけでなく
行う側も心癒されます。
レッスンの終わりには
楽しかったです。とおっしゃっていただき
こちらこそです^^
好きな香りが見つかり
アロマにより興味を持っていただけたことも
嬉しかったです。
ご受講、ありがとうございました。
シュシュでは、
アロマハンドセラピストコースも
随時開講しています。
全5時間の受講で、
アロマハンドトリートメントに必要な
知識・技術が身に付きます。
Jさんは1日で修了されましたが
2日に分けての受講も可能です。
お気軽にお問い合わせください^^