こんなときこそ、アロマ。
先日は、Sさんの3回目のレッスン。
3回目はアロマテラピーのメカニズムと
健康と美容に活用する方法についてでした。
アロマテラピーを安全に効果的に
楽しみ、活用するためには
メカニズムを理解しておくことも大事。
精油の香りがどのように伝わり
心や身体に作用するのか。
嗅覚器から脳へ伝わる経路
皮膚に浸透して伝わる経路について
学んでいただきました。
メカニズムを学んだところで
後半では、健康や美容に活かしていく方法について
お伝えしました。
睡眠にアロマって良いらしい。
ストレスケアにも役立つみたい。
ざっくりとした
なんとなく良いみたい。でなく
メカニズムと合わせて理解することで
腑に落ちて
さらに、上手に活用していくことができます。
「人にアロマテラピーを伝える際にも
ここを理解できたことできちんと伝えられます」
と、おっしゃってくださいました。
また、「こんなときこそ、アロマの出番ですね~」と。
新型コロナウィルスで
もやもやや不安…といった心の安定のために
香りを上手に取り入れて
毎日を心地よく。役立てていきましょう^^
今日の実習は、スキンローションと
クレイパックです。
肌、心も同時にケアできる
アイテムです。
◎ スキンローション:ネロリ、フランキンセンス
◎ クレイパック:ローズマリー
今まで学んできた精油のなかから
目的に合わせて、選ばれました。
1回目より2回目、2回目より3回目。
回を重ねるごとに
学ぶ精油も増えていきますし、
きちんと精油を
自分で選べるようになります。
さて、次回はアロマテラピーの歴史、
法律についてです。
お疲れさまでした。