メカニズムと活用法
Sさんの3回目のレッスン。
3回目は、アロマテラピーのメカニズムと
美容や健康に活用する方法についてです。
精油の香りがどのようなしくみで伝わり、
心や身体に作用するのか
メカニズムを掘り下げます。
・嗅覚器から脳へ伝わる経路
・皮膚に浸透して伝わる経路
これらの経路を理解することで
精油を正しく安全に、
かつ、効果的に使いこなせるようになります。
後半では、メカニズムをふまえて
睡眠、ストレス、女性ホルモンといった健康面、
さらに、スキンケアについて
基礎知識とともに
アロマテラピーを活用していく方法をお伝えしました。
どうしてアロマテラピーが
ストレスに役立てれるのか
睡眠に香りがなぜ役立つのか
また、思春期と同じようにとおる
更年期とアロマテラピーについて触れました。
アロマテラピーを上手に取り入れ
健康と美容に役立てていきましょう^^
今日の実習は
皮膚から浸透して伝わる経路、
スキンケアをふまえて
スキンローションとクレイパックを
作製いただきした。
この講座で学ぶ精油は、30種類。
4回に分けて、ご紹介します。
今回ご紹介した精油は
多くがスキンケアにおすすめの精油。
さっそく、実習に使ってくださいました^^
スキンローションも
クレイパックも、材料はシンプル。
しかしながら
スキンローションは
肌の状態で調整可能。
また、肌だけでなく心のケアにも
役立ちます。
クレイパックもたっぷり作製します。
ボウルに残ったクレイを
手の甲につけて、試していただきました。
心地よい使用感、パックのあとの
肌のキメ、透明感。
好評いただいているクレイ。
メインはおうちで
お楽しみくださいね。
さて、次回はアロマテラピーの歴史、
関連する法律について学びます。
お疲れさまでした。