精油の選択はいろいろ

本日、和精油認定講師研究会でした。
今回、発表担当はかめだ先生

和精油に特化したアロマテラピーサロンをされており
香り、精油をどのように選んでいるのか、お話くださいました。

 

抽出部位、成分、嗜好から選んでいることが多いのですが

詳細は省かせていただきますが

四季やマヤ歴、植物の姿形、感覚から選ばれていると聞いて
気づきや発見があり、とても勉強になりました。

 

とくに、マヤ歴は勉強していないので新鮮でした!

研究会前にレジュメが配布されていたこともあって
KINナンバーを調べて、講座を楽しみにしていました。

 

精油の選択について、
改めて考えてみようと思います。

 

 

 

関連記事

PAGE TOP