精油の化学をはじめて学ぶ方のための講座です。
アロマテラピーの本には
その精油に含まれる主な成分が紹介されています。
リモネンやメントール、1.8シネオール…
アドバイザー対応コースのレッスンでは
成分について少し触れる程度ですが
それら成分について知ることで
精油をより安全に効果的に使いこなせるようになります。
ある使い方しかしていなかった精油が
あれにもこれにも使えるという発見があったり
はじめて出会う精油に対して
香りの傾向やどんなことに役立つのか推測できたり。
また、精油を扱ううえでのヒントや
ブレンドのヒントも成分にかくれています。
毎日の暮らしにもっとアロマテラピーを活用するために
成分から香りの世界をのぞいてみませんか。
こんな方におすすめ
・精油を化学の角度から知りたい方
・精油の使い方を深めたい方
・精油の知識を広げたい方
日程
クラス | 日程 |
8月期金曜日クラス | 8/18(金) 10:00~12:30(受付〆切:8/13) |
クラスのお日にちと合わない方は、こちらのページよりご希望の日時をご予約ください。
レッスン内容
・精油成分の構造
・官能基
・分類と特徴
・実習(トリートメントオイル)
受講料・受講時間など
受講対象 | アロマテラピー基礎以上 |
日程 | クラス:上記日程をご覧ください フリー:1名様から随時開講(ご希望の日時をご予約ください) |
受講時間 | 2.5時間×1 全2.5時間 |
受講料 | 8,800円 |
持ち物 | 筆記用具 |